皆さん、こんにちはyamatoです(^^♪
昨日の記事を見ていただいた方は歯の大切さ資産価値で3000万円の理由、わかってもらえたでしょうか?
今日解説していくのは虫歯といっしょに意識している方も多いと思います。
歯周病と口臭について解説していきたいと思います!!
現に実は私もそうでした、歯は抜いたことはありませんが定期健診のたびに歯周病だといわれてきました。
しかし、そんな私が歯周病と口臭改善両方とも改善できたので、今回は歯周病と口臭について解説と2つの解決アイテムをご紹介します。
現在、口が臭いと思っているあなた!!歯周病に苦しんでいるあなたの悩みを解決します!
歯周病ってなんだ!?
歯周病は歯を支える歯茎や骨を細菌が壊してしまう病気です!
実は歯周病っていうのは細菌が骨をどんどん溶かしてしまうとっても怖い病気なんです。
あなたは意識してましたか?
歯磨きをしていなかったり、間違えた磨き方をしまっている現在、口の中ではどんどん歯や骨を溶かされているんです。
歯周病の原因は細菌です。
歯の表面に細菌がくっつきネバネバの液体を出して体の周り被います(これが歯垢ってヤツです)
そして、中でゆっくりと歯を溶かしていきます(歯垢が時間がたつと歯石に代わります)
そしてどんどん歯肉に近づき炎症を起こしたり骨を溶かしていくんです…
病気(脳の病気・心臓病・肺の病気・糖尿病・早産)はもちろん歯槽膿漏などになって歯がぐらぐらで抜けてしまうことも…ちなみに父親は歯槽膿漏で固いものが食べられなくなりました。
歯周病の目安ってなに?

- 口の中がネバネバする。
- 歯磨きの時に血がでる。
- 口臭が気になってきた。
- 歯石が溜まってきている。
- 歯肉がかゆくて痛い。
- 歯肉が赤く腫れている。
- 歯が長くなったような気がする。
- 歯と歯の間に隙間がでてきた。
- 最近、食物が挟まる。
これに当てはまっている方は要注意です。
歯周病かもしれません。
放置してしまうと大変なことになります。
歯を気にしていない人はリボ払いをしているのと一緒!
歯は一本100万円の価値がありますので、意識していない人は寿命短くしてお金を捨ててしまっていることと一緒です。
リボ払いは、毎月の支払額を一定の金額に固定して、金利とともに返済していくというものです。
ただし、金利がものすごく高くて気付いた時には凄い借金が発生してしまう絶対に手を出してはいけない支払方法です。
歯周病はそれと似ていて歯を大切にしていない期間はどんどん歯周病が進行してしまい気付いた時にはとんでもない後遺症とお金+時間をかけて治療を行うことになります。そうなってしまっては取り返しがつかない状況、つまりお金も時間も無くなってしまいます。
そうならないためにも歯周病が
- 資産を無くしてしまう
- 治療する時間とその間の苦痛
- 重篤な病気に繋がる可能性
を意識し今日からでも歯磨きの重要性を考えてみましょう!
口臭の原因ってなんだ!?

現在、口臭を抱いている方は原因がなんだと思いますか?
- ニンニクを食べたから?
- 便秘が長く続きすぎたから?
- 口が乾いているから?
- 何かの病気で臭ってる?
- 臭い玉が原因で臭ってる?
いろんな原因があります。
なかには口腔がんや消化器由来の病気がかかわっていることも!?
その中でも今回紹介するのは
- 舌苔原因の口臭
- .むし歯・歯垢由来の口臭
この2つを解説していきます。
舌苔原因の口臭
舌苔(ぜったい)って知っていますか?
舌の表面が白くなってしまう状態で、原因は歯垢と同じように細菌が集まり固まってしまっています。白い部分から臭いを発してしまいます。
ストレスや多い方、タバコなどを吸っている方になりやすく
放置してしまうと味覚障害にも発展してしまいます。
歯周病・歯垢由来の口臭
皆さんは35℃以上もある中で食材を放置したら臭くなりますよね。
その状態が口の中で起きてしまっているのが歯垢からくる口臭です。
残念ながらちゃんと歯を磨けていない人は口の中に生ごみができてしまっているという状態です。
そしてもう一つが歯周病が進行し歯肉などの組織が腐ってしまっている原因の場合があります…だいぶ怖いですよね(-_-;)
歯周病と口臭の関係性とは

今までの話で
- ブレスケアを飲んでも口臭が消えない
- 便秘ではない、快便である
- 健康診断で特に引っかかっていない
- 臭い玉が無いか鏡で見てみても見当たらない
これに当てはまらない方はこれが原因であることが多いです。
- 歯垢が溜まっており歯周病になっている。
- 舌を掃除したことが無く舌苔ができている。
そんな方に向けて2つのアイテムを紹介して歯周病と口臭の原因解決をしたいと思います。
デンタルフロスと舌ブラシでお悩み解決!
この2つがあなたの歯周病と口臭を無くしてくれる最強アイテムです!
では紹介していきます。
デンタルフロスとは

デンタルフロスは、簡単に言うと歯と歯の間に通す繊維状の清掃道具です。
歯と歯茎の境目に潜む歯垢を除去することができます
これの凄いところは目に見えないところ(歯肉の間)まで入り込み歯周プラークという歯垢まで取ってくれる最高の予防器具です!
私も以前はデンタルフロスを全然使っていませんでした。
しかし、とある歯医者に定期健診に行ったところ
歯科衛生士さんに「yamatoさんは歯の前と後ろは磨くのに横は磨かないんですか?」と言われハッとしました。
そこで歯間ブラシとデンタルフロスどちらがいいか聞いたところデンタルフロスのほうが歯垢が取れたかどうか・歯周病があるかないかを判断しやすいということでその場で購入!!
デンタルフロスの効果にびっくり!
結果から言うと自分の口臭にびっくりしました…(-_-;)
確認方法は歯間と歯肉の間にフロスを通した後に臭いを嗅いでみるだけです。
そうすると臭いがある場所と無い場所が絶対有るはずです!
確認方法はそれだけではなくてフロスをした後に血が付いているかも確認します。
歯周病の判断基準に血が出るか出ないかがあるからです。
それを確認してみるとほとんどの方は血が出るか臭いが付く場所どちらかはがあると思います。
なぜかというと日本人全体の8割以上が歯周病にかかっているからなんです。
特に奥歯の間が…
そしてとくに歯周病になりやすいのが奥歯です。
特に奥歯は磨き辛く、食べカスが溜まりやすいです。
親知らずを抜いていない人は歯間に歯垢が溜まりやすく虫歯の原因にもなります。
入念に行いましょう!
それが歯を守ること=資産を守ることに繋がります。
舌ブラシとは

舌ブラシとは舌の上にある舌苔を除去してくれる清掃道具です。
一部の会社では口臭の9割が舌苔からだという研究データもあるようです。
歯科医師から世間が知らない口内ケアで何が一番重要なのかと尋ねた時に舌苔の舌磨き!!と答えていたことがきっかけで私も使い始めました。
効果は絶大で、朝起きた時のネバネバ感は無くなり朝一の口臭も無くなりました!!
歯間ブラシやデンタルフロスを使っているけどまだ完璧ではないなと思っている方は一度、舌ブラシを使ってみてください。
自分の口臭に自信が持てるようになりますよ(^^♪
私が使っているおすすめ商品の紹介
ちなみに私が使ってよかったものを紹介します。
デンタルフロス
舌ブラシ
現在使っているのがこの2つです。
参考にしてみてください(^^♪
サボると簡単に戻ります!注意してください!!
では、注意点も少し伝えていきたいと思います。
注意点は3~4日サボると口臭や歯周病が再発しやすい!!
これは実体験です!
どんなに良くなっても3~4日サボってしまうと変化が出てきます。
一度体験してみるとわかると思いますが、
口臭をはじめ朝の目覚めやスッキリした感覚まで悪い方向に変化が出るのでやるやらないは雲泥の差があります。しっかり継続しましょう!!
歯周病と口臭がない世界に行きましょう♪
歯周病予防のポイントは歯肉の間の歯垢をしっかり除去すること。
そして口臭が気になっていた方は舌ブラシをすること!!舌苔を意識し除去するだけで口臭がガラッと変わります。
この2つを見落とさず意識するだけで歯周病と口臭に悩まされ無くなります!
凄く爽快ですよ!!
是非この爽快感を共に共有しましょう!!そして健康意識の向上とともに口臭を気にしない楽しい日常を送ってください♪
コメント