皆さん、こんにちはyamatoです(^^♪
今日は料理経験が無い方が本を読みながら料理をするだけですぐにプロ級になれる本を紹介します♪
子供の時から料理が好きで買った料理本は30冊以上!!
【1人暮らし歴12年以上・毎日料理を作っている】yamatoおすすめの料理本がこちらです!!
「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ
私はレシピ本も良く買っていましたが
この本を買ってからは内容に強く衝撃を受けそれからはあまりレシピ本を買わなくなってしまいました。
それくらい衝撃的な内容は『なぜ?この工程を行うのか』『この感じになったら』など料理をしている最中にプロが見ているポイントや美味しくなる考えを分かりやすく教えてくれる本だからです。
しかも説明は小学生でもわかるように解説してくれています。
楽天レビューも☆4.85と高評価しかありません。
なぜこの材料が、この手順が、このタイミングが重要なのかを繰り返し説明してあるので「何となくだけどこの手順飛ばしてもいいんじゃない?こっち先にやってもいいんじゃない?」という思い込みでの失敗を痛感させられました。
楽天ブックスのレビュー
レシピの通りに作ったペペロンチーノ。今までの自己流と材料は何一つ変わらないのに仕上がりは雲泥の差でした。
教科書?参考書?【理屈】が沢山の写真と共に書いてあります。
楽天ブックスのレビュー
なぜ、パスタを茹でるときに塩が必要か?
お湯の量と塩の量は?
乳化とは何か?
他で、適量などと簡単に済ませているところを、基本中の基本から書いてあります。
レシピ本というよりは、教科書や参考書。
イタリアンを作る上で、一冊持っていると良い本だと思います。
分かりやすい工程の写真
この本はまず最初に作る料理の概要が見開き1ページに書かれていて
次のページに料理工程が写真別にそしてわかりやすい解説で乗っています。

それはさながら料理教室でマンツーマン指導してもらっているかのようです。
しかも授業の分かりやすさは「今でしょ!で有名な林先生」なみですよ!!
その分かりやすさといったら凄いんです♪
その工程を踏まえて料理をすれば小学生でもプロ級になれること間違いなしです。
ペペロンチーノを作ってみました。

工程どうりにすれば本当に美味しく作れます。
自宅でイタリアンを作るなら「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピを読んで『乳化』を覚えてみてください。
そしたら料理人生が大きく開けていくこと間違いなしです♪
もし本格的な料理を作るならメンタリストDAIGOさんおすすめのKIPROSTAR 業務用アルミフライパン がすごくお勧めです。
是非、自宅で本格イタリアン作ってみてください(^^♪
それでは次回までbaybay
コメント